
By Hirokazu Myojo(@hirokazumyojo)
水曜の夕方、金沢の空にかかった大きな虹をご覧になりましたか?
こんなにもはっきりとした半円の虹を見たことは記憶にもあまりなく、夢中でシャッターを切っていました。
さて、くしくも金沢ではちょうど今「金沢プライドウィーク2021」が開催されています。
これは、金沢レインボープライドさんというコミュニティが、金沢を「すべてのLGBTQとアライにとって、安心して過ごし、支えあえる居場所」にするべく開催さされているイベントです。
レインボーフラッグは、プライドパレードやLGBTQコミュニティーのシンボル。
このタイミングでの美しい虹の出現に、何か良い雰囲気を感じて、この文章を書いています。
私たちもこの数年間、充分ではないながらもアライとしての活動を行ってきました。
2019年には「LGBTと職場」というテーマでトークイベントを開催したり、2020年には担当している大学の授業でセクシュアリティとダイバーシティについてJobRainbowの星賢人さんに講演いただく等の機会を得ました。
トークイベント開催の際には、参加を呼びかけた企業経営者の方から、「ウチにはそういう人(当事者のこと)いないから」と言われることもたびたびありました。
地域にかかわらず3〜5%の方がLGBTQに該当すると言われているにも関わらず、です。(なお、当時の調査ではLGBTを含むセクシュアル・マイノリティは8.9%という結果も示されていました。電通ダイバーシティ・ラボ「LGBT調査2018」より)
「知らないから」という理由で「そこにいない」ことになっている人たちの存在とその構造に、少なくない衝撃を受けた出来事でした。
その頃から少しずつ勉強を重ね、「知ること」と「連帯を示すこと」から始めるようにしてきました。
MAKING THE ROADがミッションに掲げているのは、
「自分らしく生きたい人が、自分らしく生きられるように。そして、日々を自然に過ごせるように。」
ということです。
セクシュアル・マイノリティだけでなく、国籍や信条、家庭環境や身体的特徴等、いかなることであっても、差別を受けたり不当な扱いを受けることがないような世界に、少しでも近づくように行動していきたいと思います。
知ろうとすること、学ぶこと、伝え合うことをし続けようと改めて思う、金沢プライドウィークの虹でした。
#lgbtq #lgbt #rainbow #rainbowqride #🏳️🌈 #レインボープライド #プライドウィーク #金沢レインボープライド #金沢プライドウィーク